太田市新田商工会|経営支援|金融支援|税務支援|共済|群馬県太田市

 
 
 
商工会報第37号発行のご案内
2019-07-24
下記ファイルをダウンロードの上、ご覧ください。
 
消費増税・軽減税率導入直前対策セミナー開催のお知らせ(開催終了)
2019-07-16
 消費税税率の引き上げと軽減税率制度導入まであと2ヶ月となりました。制度が実施されると全ての業種の方には「適用税率ごとに区分した経理」や「複数税率に対応した請求書等の発行」などが毎日の仕事の中で新たに求められます。導入直前にその準備と実務対策の最終チェックを本セミナーで確認して頂きます。
 対策がお済でない場合は、ぜひ受講してください。
 
●日 時 令和元年8月6日(火)18:30~20:00
●場 所 太田市新田商工会 本所
●受講料 無料
●講 師 青田多恵乃 氏(税理士)
●内 容(予定)
・軽減税率の導入、対象品目、経過措置
・税額計算の方法
・特例のスケジュール
・売上税額の計算の特例
・仕入税額の計算の特例
・区分記載請求書等保存方式
・適格請求書等保存方式の導入
 
2019年度MROスキルアップ研修のお知らせ
2019-05-13
 一般財団法人地域産学官連携ものづくり研究機構では、設立の目的でもある独創性にとんだ人財育成と地域産業の発展への寄与を目指して、若手社員からトップマネジメントまで幅広い階層を対象とした人財育成研修を開催しております。
(会場:ものづくりイノベーションセンター、テクノプラザおおた)
 
↓詳細はこちらから
一般財団法人 地域産学官連携ものづくり研究機構HP http://www.mro.or.jp/
 
商工会報第36号発行のご案内
2019-03-26
下記ファイルをダウンロードの上、ご覧ください。
 
「経営計画書」作成支援個別相談会開催のお知らせ(開催終了)
2019-02-08
 本相談会では、小規模事業者持続化補助金申請にあたっての、経営計画書作成ポイントを事業者の持つ強み、機会などに照らしてアドバイスし、補助金申請の相談を行います。
 実際の申請については、経営指導員等が最後まで支援します。
 
●日時
平成31年3月19日(火)13:30~17:20(4事業者)、18:00~20:50(3事業者)
平成31年3月20日(水)13:30~17:20(4事業者)、18:00~20:50(3事業者)
※1事業者50分刻み
●場所
太田市新田商工会 本所
●講師
マネジメントオフィス ドゥ 久保田 義幸 先生(中小企業診断士)
●内容
1.SWOT分析について(自社の強み、弱み、機会、脅威)
2.申請にあたっての注意事項、アピールポイント
3.採択される加点要件
4.その他
 
※小規模事業者持続化補助金とは
小規模事業者と商工会が一体となって、「販路拡大の取組」や「販路開拓等と合わせて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の2/3を補助する制度です。(補助上限50万円)
 
LINE@集客セミナー&個別相談会開催のお知らせ(開催終了)
2019-02-08
 「LINE@」(ラインアット)は、コミュニケーションアプリ「LINE」を利用した新しいWEBマーケティングツールです。国内5,200万人以上が利用しているコミュニケーションアプリで、お店や団体を紹介できる法人アカウントの作成が可能です。
 飲食・理美容などの店舗、テレビ・雑誌などのメディア、学校や地方自治体など、数万にのぼる団体で利用されています。
 本セミナーでは実際の導入事例を踏まえて、LINE@の申込みから運用まで学習し、相談会では個別に踏み込んだ支援を行います。
 
●日時
(セミナー)平成31年3月11日(月)18:00~20:30
(相談会) 平成31年3月25日(月)18:00~20:30
●会場
太田市新田商工会 本所
●講師
木暮 恵理子 先生(マイクロソフト・トレーナー)
●定員
セミナー:20名(先着順)、相談会:5名(先着順)
●対象者
①LINE@の導入を検討している飲食、小売、アパレル、理美容、旅館など実店舗を経営している法人・個人の事業者
②既にLINE@を導入しているが、上手く運用できていない飲食、小売、アパレル、理美容、旅館など実店舗を経営している法人・個人の事業者
 
商工会報第35号発行のご案内
2018-12-21
下記ファイルをダウンロードの上、ご覧ください。
 
群馬県機械金属工業技術者表彰及び若手技術者奨励賞候補者推薦のご案内
2018-11-02
 群馬県では、県内の機械金属工業に従事する方の技術向上に対する意欲を高め、もって機械金属工業の振興を図ることを目的とした「技術者表彰」、また将来にわたって県産業に貢献することが期待される若手技術者の意欲を高めるための「若手技術者奨励賞」の表彰を平成31年2月に開催予定としております。
 つきましては、県内企業に対し、表彰候補者(技術者・従業員)の推薦募集が開始されましたので、お知らせいたします。
 
 皆様のご推薦をお待ちしております。
 
 
対象者 ・(技術者)県内の機械金属工業に従事し、15年以上の経験を有して同一企業に満10年以上
     勤務し技術的実務に従事しているもの(かつ年齢が40歳以上で、以下の要件を1つ以上
     満たす者)
     ①工業技術の開発又は生産技術の向上に顕著な貢献をなし、かつ企業合理化に寄与した
     ②特許若しくは実用新案等の登録を受けているか、又は出願中のものがある
     ③新技術や新製品を開発するために、開発プロジェクトの主要メンバーとして取り
      組んだことがある
     ④研究論文又は文献等を通じ、研究成果を発表したことがある
     ⑤機械器具の高度利用が図れている
     ⑥生産工程又は作業条件に対し、顕著なカイゼンがあった
     ⑦品質管理上の社内規格等を制定し、コストの見直しや量産化等の実現に寄与した
     ⑧他の技術者の模範として、後進の育成に積極的に取り組んでいる
 
    ・(若手技術者)県内の機械金属工業に従事する若手技術者のうち、10年以上の経験を有して
      同一企業に満5年以上勤務し技術的実務に従事しているもの(かつ年齢が40歳未満で、
      以下の要件を1つ以上満たす者)
     ①工業技術の開発又は生産技術の向上に向けて、意欲的に取り組んでいる
     ②新技術や新製品を開発するために、開発プロジェクトの一員として取り組んだことが
      ある
     ③機械器具の有効利用に率先して取り組んでいる
     ④生産工程又は作業条件のカイゼンに率先して取り組んでいる
     ⑤品質管理上の社内規格等を遵守し、コストの見直しや量産化等の実現に向け、積極的に
      取り組んでいる
 
 
  ※詳しくは、募集要領をご確認下さい。
 
賞の種類(予定) ・技術者表彰
         ・若手技術者奨励賞
 
募集締切  平成30年11月30日(金)必着
 
提出先   太田市新田商工会
 
担 当   太田市新田商工会 齋藤まで
      TEL.0276-57-3535

 
 
中小企業退職金共済制度 加入促進強化月間について
2018-10-09
 中小企業退職金共済制度(中退共)は、独力では退職金制度を設けることが難しい中小企業について、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって退職金制度を設け、中小企業で働く方々の福祉の増進を図り、中小企業の振興に寄与することを目的としています。

 また、独立行政法人 勤労者退職金共済機構では、毎年10月を「中小企業退職金共済制度の加入促進強化月間」として、厚生労働省等関係省庁の後援、関係機関及び事業主団体等の協力の下、加入促進及び履行確保の推進や制度の周知等に積極的に取り組んでいます。
 
↓中退共HPはこちらから
 
 
販売促進・新規顧客獲得のためのホームページ作成・活用 実践セミナー
2018-09-19
太田市新田商工会では、平成30年度伴走型小規模事業者支援推進事業として、ワードプレスを使用した販売促進・新規顧客獲得のためのホームページ作成・活用 実践セミナーを開催することになりました。
積極的にご参加いただだきたくご案内申し上げます。
 
  • 日時    平成30年10月16日(火)17日(水)18日(木)23日(火)24日(水)25日(木)
          いずれも18時~21時
  • 場所    太田新田商工会 本所
  • 講師    MS office trainer
          ソフトアイ代表 木暮恵理子 先生
  • 対象   基本操作ができる方で、企業経営者またはその企業の従業員、創業予定者(1企業2名以内)
  • 募集定員  10名(先着順・定員になりしだい締め切らせていただきます)
  • 申込方法 別紙の申込書に記入の上、商工会へお申込み下さい
 
太田市新田商工会
〒370-0341
群馬県太田市新田金井町607
TEL.0276-57-3535
FAX.0276-57-3536
尾島支所
群馬県太田市粕川町520
TEL.0276-52-0334
FAX.0276-50-1413
藪塚支所
群馬県太田市大原町459-1
TEL.0277-78-2909
FAX.0277-78-7357

 
<<太田市新田商工会>> 〒370-0341 群馬県太田市新田金井町607 TEL:0276-57-3535 FAX:0276-57-3536